-
入力規則が出なくなったら Ctrl + 6 を押す
何かのタイミングで Excel の入力規則のドロップダウンメニューが出なくなることがあります。最近原因が分かったので紹介します。
-
Picture クラスの _NewEnum プロパティを取得できません。の原因
VBA 実行時に「実行時エラー ‘1004’ Pictures クラスの _NewEnum プロパティを取得できません」というエラーが発生しました。通常は発生しないのですが特定条件で発生することが分かったので、原因と対策 […]
-
Money Forward 家計簿入力のショートカットをホーム画面に置く(iPhone)
Money Froward ME の家計簿機能を使っているのですが、手入力する際に毎回同じ金額を入れるのが面倒に感じてきました。自販機など、よく入力する金額をショートカットとして登録する方法を紹介します。
-
個人用マクロブックの作り方
Excel で個人用マクロブック(PERSONAL.XLSB)というものが存在します。作成したマクロを実行できるようにしたいが、個人用なのでファイル自体には含めたくない場合に使用します。この個人用マクロブックの簡単な作り […]
-
夜中に PC が勝手に起動する問題の解決法
以前スリープ状態の PC が勝手に起動する という記事を書きました。そこでは WoL とマウスが原因としましたが、それとは別の原因で起動するようになったので解決方法をまとめます。
-
IPoE (IPv6) と PPPoE (IPv4) を一つのルーターで併用する方法
IPv6 を導入したいが、ポート番号を自由に使いたいので IPv4 は PPPoE のままにしたい。しかし配線を増やしたくないのでルーターは1台で実現する話です。ルーター2台使う方法は情報が多いのですが、1台で実現する方 […]
-
「リンクされた図」があるとマクロが遅くなる問題の対策
Excel でマクロを実行した際、日によって遅くなる時があるなあとぼんやりと考えていたのですが、いい加減時の流れのせいにするのはやめて本腰を入れて調べたところ、どうやらリンクされた図が貼ってあるブックを開いていると遅くな […]
-
Evaluate を使うと2回実行されてしまう(Excel VBA)
Excel VBA には Evaluate というメソッドが存在しています。ざっくりいうと、セルにいれるような数式の実行結果を返してくれるものです。SUM のような標準で用意されているワークシート関数はもちろんですが、数 […]
-
Excel 方眼紙に背景色を付けるとファイルサイズが思いのほか増える
Excel 方眼紙は時と場合によっては便利ですが、デメリットをしっかりと理解しておくことが重要です。たまたま気が付いた、というか理解はしていたけど考えないようにしていたのですが、方眼紙の場合はそうでないシートに比べて面積 […]
-
iOS で Basic 認証パスワードを保存・自動入力する
更新:iOS 12 の内容に差し替えました iPhone で、Basic 認証用の ID・パスワードをブックマークの URL に仕込む方法が上手くいかなくなったので(たぶん iOS 11 に上げた時くらいから)、ほかの方 […]