REST API を作る際、 Open API (Swagger) でドキュメントを書くことがあると思います。Laravel で API 作るなら一緒に Swagger UI も乗せてしまえば動作確認が楽かな、ということで設定してみました。
タグ: laravel
Laravel に既存システムのログイン機能を移植する
どんなシステムでも、やることとしては以下の通りだと思います。これらを実装していきます。
- パスワードのハッシュ化方式を置き換える
- ID、パスワードの入っているテーブルや列名を変更する
- ID、パスワード以外の列を参照したい場合の作りこみ
Laravel Eloquent モデルを既存テーブルから自動生成する
MySQL 限定ですが、全テーブルを1発で Eloquent Model に変換するパッケージを見つけたので紹介します。
Laravel の FormRequest で、2つのうち片方を必須にするバリデーションをかける
HTTP リクエストの入力パラメーターが2つあって、どちらも空の場合は許容しないバリデーションを実装する方法を調べてみました。
Laravel のログにリクエストごとのIDを出す
システムに障害が発生してログを見た時に、いいタイミングで同時にリクエストが来てエラーも複数出ている際、これは同一リクエストで起こったエラーなのか、それともそれぞれ異なるリクエストで発生したエラーなのか分からなくなる現象がまれに起きます。特に外部連携系のAPIだと、リクエストが同一サーバーからくることが多いので、IPアドレスをログに出しても全部同じになってしまいます。そういった場合リクエストを区別するために、リクエストごとにUIDを振って出力する必要が出てきます。