-
Excel 用の書式付きでテーブルをコピーする JavaScript を書いてみる
Web ではあまり見かけませんが、 Windows ネイティブアプリで、コピーした表を Excel に貼り付けるとスタイルが付いた状態になる機能をまれに見かけます。ブラウザからのコピーでも実現できないか試してみました。
-
入力規則が出なくなったら Ctrl + 6 を押す
何かのタイミングで Excel の入力規則のドロップダウンメニューが出なくなることがあります。最近原因が分かったので紹介します。
-
Picture クラスの _NewEnum プロパティを取得できません。の原因
VBA 実行時に「実行時エラー ‘1004’ Pictures クラスの _NewEnum プロパティを取得できません」というエラーが発生しました。通常は発生しないのですが特定条件で発生することが分かったので、原因と対策 […]
-
Excel で AllowFiltering を指定するとシートが保護されない(Powershell)
Powershell から COM Object 経由で Excel のシート保護をする(Protect メソッドを呼ぶ)時に、AllowFiltering や AllowUsingPivotTables を指定しようと […]
-
個人用マクロブックの作り方
Excel で個人用マクロブック(PERSONAL.XLSB)というものが存在します。作成したマクロを実行できるようにしたいが、個人用なのでファイル自体には含めたくない場合に使用します。この個人用マクロブックの簡単な作り […]
-
「リンクされた図」があるとマクロが遅くなる問題の対策
Excel でマクロを実行した際、日によって遅くなる時があるなあとぼんやりと考えていたのですが、いい加減時の流れのせいにするのはやめて本腰を入れて調べたところ、どうやらリンクされた図が貼ってあるブックを開いていると遅くな […]
-
Evaluate を使うと2回実行されてしまう(Excel VBA)
Excel VBA には Evaluate というメソッドが存在しています。ざっくりいうと、セルにいれるような数式の実行結果を返してくれるものです。SUM のような標準で用意されているワークシート関数はもちろんですが、数 […]
-
Excel 方眼紙に背景色を付けるとファイルサイズが思いのほか増える
Excel 方眼紙は時と場合によっては便利ですが、デメリットをしっかりと理解しておくことが重要です。たまたま気が付いた、というか理解はしていたけど考えないようにしていたのですが、方眼紙の場合はそうでないシートに比べて面積 […]
-
Excel 全シートのカーソルを左上のセルに移動するマクロ
Excel は保存時にカーソルの位置も記録されるため、開き直した時に変なところにカーソルがあると気になってしまいます。提出する書類とかだと毎回カーソルを左上に持っていくようにしている方も多いのではないでしょうか。 私はそ […]
-
今まで元気だった Office がライセンス認証を要求してくる
今まで普通に使えていた Excel さんが、ライセンスを確認できませんとかとぼけたことをおっしゃるようになりました。もちろんライセンス認証はすでに完了しています。1年間 Office さん使っていたのですが、認証できてな […]