Excel は保存時にカーソルの位置も記録されるため、開き直した時に変なところにカーソルがあると気になってしまいます。提出する書類とかだと毎回カーソルを左上に持っていくようにしている方も多いのではないでしょうか。
私はそれ用のマクロを作って使っているのですが、環境が変わるたびに(特にデータ持ち込みしにくい場合)導入するのが面倒なのでここで公開します。※インターネット繋がらない環境だと詰みですが。
Sub 全シート左上選択()
Application.ScreenUpdating = False
Dim i As Integer
For i = 1 To Worksheets.Count
Worksheets(i).Activate
Dim j As Integer
For j = 1 To Windows(1).Panes.Count
Windows(1).Panes(j).ScrollColumn = 1
Windows(1).Panes(j).ScrollRow = 1
Next
ActiveSheet.Cells(1, 1).Select
Next
Worksheets(1).Activate
Application.ScreenUpdating = True
End Sub
上記マクロを個人用ワークブックに保存し、ショートカットを設定します。詳細は後日追記します。
追記:別記事で書きました!
個人用マクロブックの作り方