-
Quarkus + Micrometer で CloudWatch にメトリクスを送ってみる
Quarkus は Micrometer を経由してメトリクスを収集することができます。今回は CloudWatch へメトリクスを送信する方法を調査しました。
-
パッケージ分割の必要性と分割の単位
パッケージ(ライブラリ、アプリケーション、モジュール)を作る際、どの単位でパッケージを分割するかを考えてみます。
-
Git と SVN どちらを選択するか
バージョン管理システム (VCS) の代表的なものとして、 Git と SVN の2つがあります。これらのうちどちらを採用すべきか考えていきます。
-
Quarkus 導入で考えるべきこと
Quarkus を導入するにはいくつか検討すべきことがあります。それらを決定するのに必要な情報をまとめてみました。
-
Windows で Webkit のテストを動かしてみる (Playwright)
先日の記事で Windows で Playwright 動かしたら Webkit のバイナリが落ちてきた件の続きです。Windows 版 Safari が廃止され、 Chromium が Blink になってから Win […]
-
Playwright の Java 版を試してみる
E2E テスト・フレームワーク(ブラウザ操作するやつ)の1つである Playwright は個人的に node.js のイメージが強いのですが、よく見たら Java 版もあったので試してみました。(.NET, Pytho […]
-
Maven で checkstyle の設定を複数のモジュールで共通にする
checkstyle に限らずですが、ビルド時の設定ファイルを色々なモジュールで共通にしたいと思うことがあると思います。モジュールごとに配置すると管理に手間がかかり、管理が行き届かなくなると内容がバラバラになったりするか […]
-
Mutiny の Uni と Multi をつなぐ方法
前回の調査で Uni をつなぐ方法は理解したのですが、 今度は Multi の調査を進めていく中で Uni と Multi をつなぐにはどうしたらいいのか分からなかったので調べてみました。
-
Quarkus での reactive hibernate のテストで rollback する方法
Quarkus で Reactive Hibernate のテストをする際にトランザクションを開始してロールバックする方法があるか検証してみました。